卒論にふさわしいフォントは?専門家が徹底解説!

「卒論のフォントは何が適切なの?」と疑問に思っていませんか?

確かに卒論のフォントに決まりがないのはその通りですが、実は卒論のフォントにふさわしいものがあるんです!

今回は卒論にふさわしいフォントが気になる方に向けて、卒論にふさわしいフォントを解説します。

卒論にふさわしいフォントとその理由

まず最初に紹介する卒論にふさわしいフォントは以下の四点です。

「MS メイリオ」「MS ゴシック体」「MS 明朝体」「Mac ヒラギノ明朝」

卒論にふさわしいフォントとその理由:MSメイリオ

「メイリオ」と言えば、少し文字が柔らかく丸い印象のあるフォントです。このメイリオを使うことで卒論の第一印象が非常に優しく、ソフトなものとなります。多くの卒論のフォントが硬めのフォントを採用しているため、このメイリオを使うことで一味違う卒論の印象を与えることができるでしょう。

卒論にふさわしいフォントとその理由:MSゴシック体

「ゴシック体」と言えば、角ばった形の四角いフォントが印象的なフォントです。ゴシック体は文字が太めで、しっかりとした印象を与えることができます。またこのゴシック体は全ての卒論の文字に反映させなくても構いません。例えば、見出しのみをゴシック体にして、本文自体は他の文字のフォントということでもいいでしょう。

卒論にふさわしいフォントとその理由:MS明朝体

最もオーソドックスなのがこの「MS明朝体」です。一般的に学会などで使われる論文などの多くもこの「MS明朝体」というフォントに統一されています。この「MS明朝体」のいいところはズバリ、個性がないということです。個性がないことで、フォントなどについて指導教官から指摘をもらう可能性はありませんし、内容が素直に頭に入ってくる自体としては非常に優秀です。

卒論にふさわしいフォントとその理由:Mac ヒラギノ明朝

この「Mac ヒラギノ明朝」も「MS明朝体」と同じく、オーソドックスな文字のフォントです。しかもこの「Mac ヒラギノ明朝」は多くの文字のフォントの中でもとても上品で綺麗なフォントだと言われています。

もしMacOSのパソコンを使って卒論を制作しているのであれば、ぜひこの「ヒラギノ明朝」を使用することをお勧めします。

卒論のフォントを決める際の注意点

卒論のフォントを決める際の注意点1:基本のフォントは大学指定のもので!

上記で卒論にオススメのフォント4点をご紹介してきましたが、基本的には大学指定の文字フォントがに従うことが基本です。

そして多くの場合、大学ごとに卒論のフォントは定められていることが多く、自由にフォントを選べるということはなかなかありません。

もし「卒論に指定されている文字のフォントがない」と思っている方も今一度、確認をするようにしてください。

卒論のフォントを決める際の注意点2:文字サイズにもこだわろう

文字サイズの基本は「10.5」ポイントです。ただし整数値だけに限定されている場合は「11」を使用するようにしましょう。

また脚注やキャプションがある場合には、そちらの文字のサイズは「9」に統一してください。そしてもし図の中で文字を書き入れる必要があるのであればキャプションのサイズ「9」に合わせましょう。

卒論のフォントを決める際の注意点3:書体にも注意

明朝体などの日本語の書体・フォントをイタリック(斜字)にするとあまり美しくなりません。もしイタリックにしたい場合がどうしてもある場合には、明朝体などの文字をイタリックにするのではなくて、そのイタリックの部分にだけはゴシック体などの英文書体を用いることをお勧めします。

卒論のフォントを決める際の注意点4:数式のフォントにもこだわろう

もし卒論などで数式を使用する場合があれば、そちらのフォントとしては「Roman書体」などを使うことをお勧めします。

こちらもイタリック書体などの時と同じ理由で、明朝体などの文字ではあまり美しく文字が表示されないからです。

卒論のフォントは、文字・数字などが美しく見えるフォントを選ぼう!

上記で紹介をしてきたように、特に卒論で使用する文字のフォントに指定がない場合には、どのフォント・書体が文字や数字を美しく見せることができるかということを念頭に置きながらフォントを決定していきましょう。

また見出しと本文の書体を変える、本文とキャプション・脚注の文字サイズを変えるということも大切な手法です。ぜひ、参考にしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です